SERVICE
業務内容

がんばるひとを後押しする
~わたしたちの強み~
折込代行サービス「ライトアイ」の運営や、インディペンデントシアターでの劇場制作業務を通じて、関西圏――とくに小劇場演劇を中心に――公演や団体に関する情報を日々蓄積しており、現場の動きや傾向を把握するよう努めています。上演予定や活動の概要などを継続的に追っていることで、地域の演劇シーンに対する理解も自然と深まってきました。
さらに、最強の一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」では、全国から俳優・クリエイターが集まるだけでなく、5年に一度の全国ツアーを通じて、関西にとどまらず各地の舞台人や劇場とのネットワークも広がっています。
こうした活動を基盤に、私たちは関西を拠点としつつ、ICTを活用して全国規模の事業にも積極的に取り組んでいます。
関西での公演をご検討中の実演家・実演団体のみなさまはもちろん、地域を問わず舞台芸術に携わる方々の「困った」や「こうしたい」に寄り添い、現場目線で後押しできる存在でありたいと考えています。まずはお気軽にご相談ください。

活動サポート業務
折り込み代行サービス「ライトアイ」運営や、ハラスメント防止対策相談など、劇団・公演のサポート業務を行っています。
劇場制作業務・事務局運営業務
大阪日本橋インディペンデントシアターの制作業務や、EPADなどの事務局運営を行っています。
公演制作請負業務
主として関西圏の小劇場を中心とした公演のロビー運営や当日運営を担当しています。
折込代行サービス「ライトアイ」
関西圏の小劇場を中心とした折り込み代行サービスです。
(1)チラシ情報登録(初回のみユーザー&団体登録)
(2)折り込み申請
(3)チラシ郵送
の3Stepで手間のかかるチラシ折り込み先の選定や連絡、実際の折り込み作業までの全てを代行します。
*サイトにて折り込み先リストを公開しています。
「ライトアイ」サービスサイト
初めてご利用いただくお客様へ登録方法やよくある質問をまとめたFAQはこちらから
「ライトアイ」FAQ
事務局運営業務
舞台芸術統括団体が補助金を活用して行う事業やデジタルアーカイブ事業の事務局運営に携わっています。
ICTを利用したフルリモートでの働き方を得意としています。
ハラスメント防止対策相談
舞台芸術に携わる団体及び活動のハラスメント防止対策について、講習会・研修会や相談対応を行っています。
年間を通した団体の活動相談
公演に係る会場選び、助成/補助事業の紹介・申請内容の相談など、年間を通した活動相談を行っています。
劇場制作業務
「いつもアグレッシブな劇場」がキャッチコピーの大阪日本橋にあるインディペンデントシアター1st、インディペンデントシアター2ndの2劇場の制作業務を行っています。
in→dependent theatre Group
「INDEPENDENT」公演制作
インディペンデントシアターの劇場プロデュース企画として始まり、現在は株式会社INDEPENDENTが運営する最強の一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」の制作を担当。
毎年11月にインディペンデントシアター2ndで行われる本拠地大阪版に加え、5年に一度のツアーに帯同しています。
最強の一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」
※最強の一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」は、(株)INDEPENDENTの登録商標です。
演劇祭票券業務
演劇やダンスを中心とした舞台芸術フェスティバル「豊岡演劇祭」におけるディレクターズ プログラムの票券管理を担当しています。
豊岡演劇祭
制作協力/当日運営/ロビー運営等
関西の小劇場(キャパシティ:~350人程)での舞台公演を中心に、制作協力/当日運営/ロビー運営などの業務を行っております。
主な担当公演は事業実績一覧をご覧ください。
事業実績一覧
<活動サポート>
- 折込代行サービス「ライトアイ」
- サービスの運営
- フリーペーパー「カンフェティ関西版」西日本エリア配布(2024年~)
- ハラスメント防止対策相談・講習・研修
- 講習会「がんばるあなたを応援するプロジェクト ~ハラスメント防止について考える~」(2024年5月・8月・10月)
- マイケルチェーホフ モジュールプログラムワークショップ【大阪会場】相談窓口(主催:マイケルチェーホフ東京/2025年5月)
- 初めの一歩を応援するスタッフワーク「ココカラ~仕込みで動ける人になろう~」ハラスメントについて考える 講師(主催:WINGCUP実行委員会/2024年10月)
- 団体向けハラスメント対策講座 / ステージタイガー
- 公演実施に向けてのハラスメント対策講 / カワマツペア カワマツの劇#1「今は昔、栄養映画館」
- 事務局運営・講座
- 「日本の演劇」未来プロジェクト 事務局(2021年~)
- EPAD 事務局(2020年、2023年~)
- 実践型アートマネジメント講座「地域にひらくまなざし講座」@福岡2023年/アドバイザー
<劇場制作>
- 劇場制作業務
- インディペンデントシアター(2020年~)
<公演制作業務>
- 制作
- 最強の一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」(2020年~)
- 「舞台小説 ついてる!~めぐりめぐる、おむすび~」(2025年)
- ストレンジシード静岡2023 コアプログラム「χορός/コロス」(2023年)
- 他地域拠点団体の関西公演制作協力(広報・宣伝、大阪公演制作協力等)
- yhs『四谷美談』大阪公演(2025年/制作協力)『ヘリクツイレブン』大阪公演(2020年/制作協力)
- MICHInoX「みちのく超人伝説II奥州藤原篇『黄金黎明伝 TSUNEKIYO X The Golden Dawn』-Episode 0- 千年後のあなたへ」(2024年/制作協力)
- 世界劇団『零れ落ちて、朝』京都公演(2023年/広報宣伝)
- ラボチプロデュース ぷらすのと☆えれき『沼部、陸へ上がる』大阪公演(2022年/制作協力)
- 当日運営
- 南河内万歳一座『予言者・H』(2025年)『新・あらし』(2024年)『楽園』『まさか様のお告げ』(2023年)『改訂版 二十世紀の退屈男』『漂流記』(2022年)『ラブレター』(2021年)
- プロトテアトル『ザ・パレスサイド』(2024年/制作協力)『悲しき玩具 Bang Bang』(2023年)『レディカンヴァセイション(リライト)』(2022年)
- 30-DELUX OSAKA『リプレイス2024』(2023年/制作進行・当日運営)
- yum yum cheese!『いきたひと』豊岡公演(2023年)
- 三等フランソワーズ『ピース』(2022年)
- 坂口修一リーディング公演『お父さんのバックドロップ』(2021年)
- 小原延之+T-works共同プロデュース『丈夫な教室』(2021年)
- 点々の階『点転』大阪公演(2021年)
- 匿名劇壇『賭けてもいいけど』(2021年)
- フェスティバル票券業務
- 豊岡演劇祭ディレクターズプログラム(2022年~)
- 映画制作・その他
- U.M.I. Film makers 映画『さなぎの猫』(2022年/制作進行・配給)
- U.M.I. Film makers『さようなら』(2021年/制作進行・配給)